第3回アドバンス勉強会
2020.12.24Activity Reportアドバンス勉強会を実施しました コロナ禍で大変ではありますが、アルコール消毒と検温、マスク着用、ソーシャルディスタンスをしっかり取り今年最後となる勉強会が行われました! 今回の発表者 DH 梶「音波ブラシによるTBIとその効果」 DH 久「衛生士も知っておきたい「力」のこと」 DH 日下部「臼歯部の垂直性骨吸収に対して骨再生療法を用いた症例」 Dr 坂根「非対称な顔貌を有する患者様への前歯部審美修復へのアプローチ」 今回は4人のDH,Drが発表を行いました。 衛生士の方からは歯を長期的に安定して維持していくためにどの様なTBIを行い、それだけではなく「力」によってもたらされる弊害からいかに逃れるか、骨吸収が起きてしまった時の治療法について色々な角度から発表がありました。 どの発表も非常に完成度が高く興味深く惹きつけられました! 坂根先生の発表 坂根先生からは非対称な顔貌を有する患者様への前歯部審美修復という非常に難しいケースを患者様が満足する状態まで持っていっており、とても素晴らしかったです! 勉強会に参加しているメンバーと活発な意見交換が行われ、意識の高さを改めて感じ取れ幸せな気持ちになりました☺️ インビザラインのレクチャー また、今回はマウスピース型矯正治療インビザラインシステムを提供しているアラインテクノロジー社の方が来てくださり、インビザラインの基礎から応用まで幅広くレクチャーをしてくださいました! I-Teroという口腔内スキャンの取扱いについても教わり、扱った事がないメンバーは非常に熱心にトレーニングを行っていました。実際にスキャンするのが待ち遠しいですね🎶 次回の勉強会は来年3月に行われる予定なので無事に開催されることを願っています🤓 スマイルプラン さくら歯科クリニック院長 有田
詳しく見る