日本歯科評論のDental Review 別冊2021に、代官山アドレス歯科クリニックの大河雅之先生と、当院の理事長の症例が掲載されています。
「前歯部ラミネートベニアの製作」と題し、近年のデジタル化している歯科医療の動向と、ジルコニアを用いたラミネートベニアの可能性に関する検証が、多数の写真と共に10ページにわたって綴られています。
機会があれば是非、ご一読下さい。


日付: 2021年5月17日 カテゴリ:セミナー・勉強会
日本歯科評論のDental Review 別冊2021に、代官山アドレス歯科クリニックの大河雅之先生と、当院の理事長の症例が掲載されています。
「前歯部ラミネートベニアの製作」と題し、近年のデジタル化している歯科医療の動向と、ジルコニアを用いたラミネートベニアの可能性に関する検証が、多数の写真と共に10ページにわたって綴られています。
機会があれば是非、ご一読下さい。
日付: 2021年5月17日 カテゴリ:セミナー・勉強会
この度、当院の理事長がデンツプライシロナ株式会社様主催のWebinar講演をさせていただく事になり、先日やまもと歯科クリニックで撮影が行われました。
関係者の方々、講演の機会をご用意していただき、誠にありがとうございました。
理事長は少し前から、通常の診療業務と資料制作や検証に追われる日々を送っていましたが、
「CERECシステムによるジルコニアの接着審美修復治療の可能性」と題したWebinarの撮影も無事終了することができました。
また、5月25日20時から27日の20時まで、48時間限定で配信も決定しています。
申し込みをすれば無料で視聴ができるようですので、ご興味のある方はご覧いただけますと幸いです。
事務 森
今年度4回目のDR ベーシック勉強会が開催されました。
今回は1年目の先生達は「根管治療~補綴修復治療までを自分で行った症例」、2年目の先生達は「臼歯部のセラミックインレーまたはジルコニアクラウンの症例」というテーマを与えられて一人ずつ15分の発表と質疑応答を15分行ってもらいました。
通常は全員集まってワイワイがやがやとするところなのですが、参加人数がかなり多くなるためコロナ禍中の今回はオンラインでの開催となりました。
各医院をGoogle Meetで接続して行いましたが、やっぱり集まって行うのと比べるとやや盛り上がりには欠けてしまいますね。
それでも全員が無事発表を終え、質疑応答も活発に行われました。
今年一年のトレーニングの結果、ここの成長が感じられる内容でした。
また次回もオンラインかもしれませんが、今後も一丸となって知識と技術を磨いていきたいと思います!
理事長 山本
ここ数年スマイルプランでは、スタッフにクリスマスケーキを贈っています。
数ヶ月前から、「今年はどんなケーキにしようかな♪」とネットを検索して、今年はインターコンチネンタルホテル大阪のクリスマススイーツコレクションに決定しました!
今年は西宮にもクリニックが増え、1人で届けるのは難しかったので、理事長サンタと共に、梅田のホテルでケーキを受け取り、西宮→高槻市のさくら歯科→茨木市のオーク歯科、保育園→やまもと歯科、Colab(技工所)と、届け終わった時は、もうすっかり夜になっていました。
各クリニックのスタッフも、突然の理事長サンタの登場で、喜んでくれたと思います。
コロナ禍で忘年会も中止したので、少しでもスタッフみんなの気持ちが明るくなればいいな。
今年最後のクリニックイベントになりましたが、2021年も上質な医療を提供できるようスタッフ共々頑張っていこうと思います。
医療法人スマイルプラン 事務 森 和美
日付: 2020年12月28日 カテゴリ:クリニックイベント
コロナ禍で大変ではありますが、アルコール消毒と検温、マスク着用、ソーシャルディスタンスをしっかり取り今年最後となる勉強会が行われました!
DH 梶 | 「音波ブラシによるTBIとその効果」 |
---|---|
DH 久 | 「衛生士も知っておきたい「力」のこと」 |
DH 日下部 |
「臼歯部の垂直性骨吸収に対して骨再生療法を用いた症例」 |
Dr 坂根 | 「非対称な顔貌を有する患者様への前歯部審美修復へのアプローチ」 |
今回は4人のDH,Drが発表を行いました。
衛生士の方からは歯を長期的に安定して維持していくためにどの様なTBIを行い、それだけではなく「力」によってもたらされる弊害からいかに逃れるか、骨吸収が起きてしまった時の治療法について色々な角度から発表がありました。
どの発表も非常に完成度が高く興味深く惹きつけられました!
坂根先生からは非対称な顔貌を有する患者様への前歯部審美修復という非常に難しいケースを患者様が満足する状態まで持っていっており、とても素晴らしかったです!
勉強会に参加しているメンバーと活発な意見交換が行われ、意識の高さを改めて感じ取れ幸せな気持ちになりました☺️
また、今回はマウスピース型矯正治療インビザラインシステムを提供しているアラインテクノロジー社の方が来てくださり、インビザラインの基礎から応用まで幅広くレクチャーをしてくださいました!
I-Teroという口腔内スキャンの取扱いについても教わり、扱った事がないメンバーは非常に熱心にトレーニングを行っていました。実際にスキャンするのが待ち遠しいですね🎶
次回の勉強会は来年3月に行われる予定なので無事に開催されることを願っています🤓
スマイルプラン さくら歯科クリニック院長 有田
日付: 2020年12月24日 カテゴリ:セミナー・勉強会
その名は、『デンタル・ビジュアライゼーション ~臨床に役立つデジタル歯科用写真撮影のワークフロー~』
現代の歯科の臨床現場においてもはや必須となっている写真撮影、そのスキルを高めるために活躍する書籍であり、2018年に英語版が出版されて以降、世界中の歯科医師がこれを読んでカメラスキルの向上を図っているそうです。
そのような最新の書籍を読んでぜひ学びたい!と思う日本の先生もたくさんいらっしゃいますが、
「でも、英語版は読むのはちょっと苦手…」なんて声もたくさん…(私もその1人…)
そんな先生方のために、当法人の理事長である山本とその師である日本臨床歯科学会東京支部会長の大河先生が翻訳をしてくださり、この度待望の日本語版が出版される運びとなりました!!!
書籍を出版する、という仕事はとても名誉ある仕事です。
現在から後世に向けて、会ったことが無いが本を手にした人にたくさんの情報と技術を伝えることができるからです。
一般書籍ならば、なんとなくの近いニュアンスで内容を伝えることができるかもしれませんが、
専門書に求められる翻訳は、いかに正確な情報を的確に伝えられるか?
という部分が肝心かと思います。
そのためには、専門的な知識やその経験が必要なのですが、理事長はこの分野に関して日本の歯科医師の中でもトップレベルの仕事をされています!
プロカメラマンですか?
と聞きたくなるような機材が所狭しと医院に溢れていますので初めての患者様はいつも驚かれます(笑)
著者のミレッラ先生はイスラエルの先生で新進気鋭の女性歯科医師として、現在世界を股にかけてご活躍されています。
理事長も翻訳中であった昨年、ブルガリアの学会でお会いし、本の内容について語り合ったそうです。
そもそも、「歯医者さんと写真?」自体がピンとこない方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、現代の歯科医療において、
写真という情報をしっかりと記録すること、その情報を歯科衛生士さんや歯科技工士さん、時には患者様と共有することは高いレベルの仕事をする上では、もはや必須の作業となっています。
「写真を撮る」、「記録を残す」という作業は手間がかかります。
ですが、その継続的な記録があるからこそ、患者様に適切な情報を伝えることができ、長期に渡る健康とお口元の美しさを提供できるのです。
よく言われるのが、「良い歯医者さん選びの基準は?」という質問に対する答えとして、
「その歯医者さんが日常的に写真の撮影を行い、その経過や状態の説明をしてくれること」
というものがあります。これは私もそう思います。
自分の仕事に責任を持ち、その患者様を長く診ていきたい、という思いがそこにはあります。
そして患者様にきちんとした説明をしたい、と考えているからです。
この本を読み、学び、少しでも多くの歯科医師のスキルが向上し、たくさんの患者様に還元されることを期待しています!
私もその1人になれますように、早速読むことにします!!!
スマイルプラン オーク歯科クリニック院長 末松
日付: 2020年11月6日 カテゴリ:お知らせ
皆さんこんにちは!
医療法人スマイルプランの歯科衛生士の橋本&上田です!
今日はクオキャリアによる歯科衛生士の就職活動イベント”就活フェス”に参加してきました!
こちらがスマイルプランのブースです!
多くの学生さん達とお話をさせて頂き、学生さん達のキラキラした眼差しにこちらも昔を思い出し、とても楽しかったです!
短時間でスマイルプランの魅力をお伝えするのは難しいですが、少しでも雰囲気を感じて頂けたかなと思います♪
一緒に働く仲間が増えてくれると嬉しいです!
歯科衛生士 橋本・上田
日付: 2020年11月1日 カテゴリ:リクルート
スマイルプランでは月初めの水曜日のお昼に全クリニック院内ミーティングを行っています。
このところコロナウィルスの影響で全クリニックが集まってのミーティングができていませんでしたので、最近はすっかり接遇トレーニングが滞っておりましたが、今月よりオンラインで各医院を接続し、オンライン接遇トレーニングを再開しました!
講師はもちろんこの人、株式会社Tooth Toothの小柳社長。
この日は久しぶりの接遇トレーニングとあって、歯科医療における接遇の大切さから改めてお話をしてくれました。
Tooth Toothのオフィスと4つのクリニックをZoomで接続し、ワイワイガヤガヤと楽しくみんなでお勉強をしました。
オンラインとは言え各院のスタッフの状態が全て講師側にも見えているので、油断をしていると当てられます!
途中少し映像が乱れる場面もありましたが、患者様にとって少しでも快適に通院していただけるクリニックであるようにこれからも皆でおもてなしについて学んでいきたいと思います。
医療法人スマイルプラン理事長 山本
日付: 2020年10月30日 カテゴリ:クリニックイベント, セミナー・勉強会
スマイルプラングループでは毎年1年目と2年目のドクターを対象にベーシック勉強会を行なっています。
1年度に4回、より良い治療を提供するためにミーティングルームに集結し日頃の臨床のケースをプレゼンテーションしてもらって、皆でディスカッションを行います。
今回は2年目の先生方が日常診療においてどのように取り組んでいるかのチェックを行うために症例発表をしてもらいました😄
1年目の先生方には今後の発表のための勉強として、一緒に聞いてもらいました。
今回は4人のDrが発表しましたが、みんな患者様の事を第一に考え、いかに再治療が必要ないように治療計画を立案し、実際に患者様に治療計画通りに治療を施しているのを確認できたので非常に嬉しく感じました😄
1年目も先輩たちがどの様に治療計画を立て治療を行なっているかを見ることができて良い勉強になったかと思います。
次回は1年目のDrもケースプレゼンテーションを行ってもらうので、みんな非常に熱心にスライドを見つめ、活発なディスカッションが行われました!
良いですね~この雰囲気😚大好きです😍
スマイルプラン さくら歯科クリニック院長 有田
スマイルプラン オーク歯科クリニック院長の末松先生からプレゼンテーションの仕方についてワンポイントアドバイスをしているところです。
プレゼンのクオリティがどんどん上がっていくのを見るのが楽しみです😄
日付: 2020年10月22日 カテゴリ:セミナー・勉強会
9月30日に本年度2回目となるアドバンス勉強会を行いました。
今回もいつもと同じクロスパル高槻さんの会議室をお借りして、スマイルプランのDr、DH、DT全員集合して水曜日午後からの開催です。
DH中島さん | 「SRPの限界に挑戦」 |
---|---|
坂根先生 | 「はじめての前歯部審美修復」 |
DH梶さん | 「インプラント周囲の炎症への対応」 |
村上先生 | 「Free Gingival Graft」 |
DH太田さん | 「Implant Maintenance~ Peri-implant mucositis~」 |
池畠先生 | 「咬合再構成の際のCRバイト採得の意義」 |
DH元木さん | 「壊死性潰瘍性歯肉炎に対するアプローチ」 |
有田先生 | 「インプラントのlongevityを獲得するための補綴前処置を行った症例」 |
今回はインプラント関係の発表が多い勉強会となりました。
2名の衛生士がインプラント周囲炎とインプラントのメインテナンスについて発表し、村上先生がインプラント周囲に健全な歯周組織を構築するための遊離歯肉移植について発表し、最後に有田先生よりインプラントの長期予後を獲得するための補綴前処置について発表をされました。
少しずつインプラントの勉強を始めている1年目と2年目の先生たちは皆興味深々で聞いていました。
インプラント周囲炎のメインテナンスについて口腔インプラント学会認定衛生士の太田さん。
私も改めて資料取りを頑張ろうと思いました😅
いやー、スマイルプランのDr、DHも増えました。この会議室もいずれ満員になってしまいそうです。
今回とても良い発表をした衛生士の元木さん。急性壊死性潰瘍性歯肉炎の患者さんを根気強く治療してくれていました。抜群のコミュニケーション力で患者さんからの信頼も厚く、歯肉の状態もしっかりと改善できていました。
次回は12月。発表者の方々は皆焦って準備を進めているところです😁
最後に第2回アドバンス勉強会の雰囲気をまとめた動画を貼り付けておきます。
次回の勉強会も楽しみにしています〜!
理事長 山本
日付: 2020年9月30日 カテゴリ:セミナー・勉強会
〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町5-21 津田ビル1F
〒567-0828
大阪府茨木市舟木町5-12 ホワイトビル1F
〒569-0802 大阪府高槻市北園町13-28
北園町SAKURA BLD.
〒662-0912 兵庫県西宮市松原町
4-1西宮ステーションビル1F
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波
3-8-9 なんばマルイ2F
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号
大阪梅田ツインタワーズ・サウス13階
〒602-0872
京都市上京区駒之町561-4
河原町スカイマンション1F
〒802-0077
福岡県北九州市小倉北区馬借2-6-11
オリエントトラストタワー北九州1F
〒572-0020
大阪府寝屋川市田井西町19-17
〒780-0972
高知県高知市中万々814-4
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8-14
フェスタ天神2F